093-761-2493

ORAL-SURGERY

親知らずなどの
抜歯は痛みを抑えて

親知らずはまっすぐに生えていれば特に問題ないことが多いのですが、ななめや真横に生えたりすると歯並びを乱す原因になります。また、激しい痛みの原因となることもあるため、当院では親知らずの抜歯も承っています。抜歯による痛みや腫れが心配な方も多いでしょうが、当院では極力少ない負担で治療を行う工夫を多数取り入れています。

親知らずを放置しておくと起こる不調

  • 歯茎が腫れる、違和感がある
  • 親知らずが痛む
  • 親知らずの磨き残しから虫歯になる
  • 親知らずに圧迫された奥歯の歯並びが崩れる
  • 噛み合わせが悪くなる
  • 親知らずが横向きに生える
  • 顎関節症になるリスクが上がる
  • 親知らずの隣の歯の歯根が吸収されてしまう

親知らずを治療する時期

親知らずは10代の後半から20代の前半に生えてきますが、まったく生えない人もいます。親知らずはすべて抜かなければならないわけではありませんが、痛みや歯並びを悪くする原因になっていれば抜いたほうが良いでしょう。抜歯の時期やタイミングについては症例ごとの判断が必要ですので、まずは当院にご相談ください。

麻酔の痛みを
和らげる取り組み

治療の痛みを緩和するのが麻酔の役目ですが、麻酔の注射自体で痛い思いをした人もいらっしゃるでしょう。当院はできるだけ患者様の苦痛を少なくするために、麻酔の方法にさまざまな工夫を凝らしています。

注射による麻酔の前に表面麻酔を

歯科治療は麻酔を使うことも多いですがその「麻酔が痛い」のも嫌だと思います。当院では、麻酔を行う前に、歯茎に『表面麻酔』を必ず行うようにしております。

伝達麻酔

下あごの特に奥歯は骨がかなり硬いため、なかなか麻酔が効きにくいことがあります。その際、下あごの神経の根元から効果のある 『(下顎孔)伝達麻酔』を行うようにしております。

口腔外科の症例紹介

口腔外科

親知らずで歯茎が腫れている

Before

After

性別 男性
通院時の年齢 22歳
通院回数 左右で2回(上下一緒に抜歯可能)
通院目的 奥の歯茎が腫れてきた、歯並びが悪くなってきた様な感じがする
処置内容 CT診査、十分な麻酔の後に抜歯
費用 保険適用
デメリット 抜歯後に若干の腫れ(2〜3日)
PAGE TOP