歯周病は
「進行させないこと」
が重要です
歯周病は生活習慣病の一つで、成人の約80%は歯周病であると言われています。歯を失う理由の第1位は「歯周病」です。歯茎が膿んだり腫れてしまうだけでなく、歯茎の下の骨を溶かしてしまう怖い病気です。健康なお口を保つために、まずは歯周病の検査をおこないます。レントゲンや口腔内写真、歯周ポケットの検査などをおこない歯周病がどの程度進行しているか診断します。検査の後、治療を開始し、普段の歯磨きではとれない細菌のかたまりや歯石を除去することでかなり改善していきます。歯周病は進行してしまうとすぐに治る病気ではありません。最も重要なのは、日頃のブラッシングや定期的な歯科医院でのメンテナンスです。患者様に合わせたブラッシング指導や治療を定期的に行っていきます。
歯周病の進行と治療
-
歯肉炎
歯茎だけが腫れている状態です。軽い炎症なので、痛みや違和感はほとんどありません。ブラッシングを徹底し、歯科医院でクリーニングや歯石除去などを行えば、健康な歯肉への改善が期待できます。しかし、歯肉炎を放置すると第二段階の「歯周炎」に移行します。
治療方法
- ブラッシング指導
- フッ素塗布
-
軽度度歯周炎
「歯磨きをすると出血が起こる」「歯が浮くような感じがする」などの症状があります。ただ、ほとんどの場合自覚症状がありません。主な治療法として、歯と歯茎の間にある歯周ポケットの歯垢や歯石除去などを行っていきます。もちろん、ご自宅での徹底したブラッシングも欠かせません。
治療方法
- 歯垢や歯石を除去して歯周ポケット内をきれいにすることが治療の基本です。また歯磨き指導でセルフケアの質を高めるサポートも致します。
-
中等度歯周炎
歯槽骨が溶けて、歯肉が赤紫色に腫れている状態です。膿が出てくることもあり、口臭が強くなるなど、はっきりとした自覚症状が出てきます。通常のクリーニングや歯石除去などでは対応できないケースも多く、歯周外科手術が必要な場合があります。
治療方法
- スケーリングやルートプレーニングで歯と歯茎の間の歯垢や歯石を除去します。外科的治療をおすすめすることもあります。
-
重度歯周炎
歯肉は下がり、大量の歯石が歯根に付いているのがわかる状態です。歯を触ると大きくグラつき、自然に抜け落ちてしまうケースもあります。残っている歯を長く持たせるよう、歯槽骨の回復を目指す治療などを提案できる可能性もあります。
治療方法
- 抜歯に至る可能性が高い状態ですが、歯周再生治療で対応できる症例もあるので、あきらめることなく治療に取り組みましょう。
歯周病の治療方法
-
スケーリング
スケーリングは歯石を取る処置です。歯石は細菌の塊なので、たまるほど歯周病が悪化します。また、歯面を磨き上げて新たな歯石を付きにくくします。
-
ルートプレーニング
歯茎より上の部分はスケーリング対応しますが、歯肉に隠れて除去できない奥の部分については、ルートプレーニングで歯石や歯垢を取り除きます。
-
外科治療
スケーリングやルートプレーニングで状態が改善できない場合は、歯肉を切開して内部の歯石を除去する外科的処置を提案することがあります。
歯周組織再生療法
深歯周組織の再生療法を行うと、歯周病によって破壊された歯槽骨や歯肉を回復させることができます。当院が行っている再生治療はPRGFと呼ばれるもので、患者様の血液から歯槽骨や軟骨の組織を再生させます。興味がある方はお気軽にご相談ください。
定期検診で
歯周病の進行を防ぐ
歯周病は進行してしまうとすぐに治る病気ではありません。最も重要なのは、日頃のブラッシングや定期的な歯科医院でのメンテナンスで進行をさせないことです。当院では定期健診の際にメンテナンスと患者様に合わせたブラッシング指導など、お家でできる歯周病予防もお伝えします。